2012年02月22日

中国家常料理 百香亭 ②

1月某日にみなさまにお届けした
「中国家常料理 百香亭」の魅力を今回もお伝えします!

前回の記事はこちら^^*)


おいしいものを食べることで健康に気を使える という
医食同源

をコンセプトとしている百香亭。



今回はこだわりを中心にフォーカスしていきます!!





前回に引き続き、百香亭の定番メニューとは…




中国家常料理 百香亭 ②


四川坦坦麺 


¥880円(税込924円) !!

もっちもちな食感になるようレンコンの粉を練りこんでいるこだわりの一品です☆
麺を食べ終わったあと、スープに白米を入れ
坦坦スープご飯にするのが店員さんおすすめの食べ方だそうです。





中国家常料理 百香亭 ②

なんと店員さんがご好意で持ってきてくださりました♥





安くて美味しくて行きやすいお店を目指す百香亭。



こだわりはこの部屋の大きさにもありました。


一度に60人ほどの団体様でも利用できる!
特別な部屋を用意しているのです*^^*











「学生の青春の1ページにこの店が残れば…」



「自分の店の料理を通じて中国を知ってくれたら…」




と台湾出身で筑波大学卒業のオーナーは想い、さまざまな工夫をしています★







料理にも流行はあるもの。

ずっと日本にいるだけでは味が本場中国のものからかけ離れてしまう!!

そう考えているオーナーは中国や台湾に行くたび


現地でしか仕入れられない調味料や


家庭料理のレシピ本をたくさん抱えてかえってくるそう。




年末帰省をなさった際に買い付けをした本の一つ


中国家常料理 百香亭 ②
















びっくりすることに出版の日付が2011年12月です。

最新のものを直輸入!しているんですね。



ほかにも10冊以上も持って帰って来て、

中国人スタッフに研究資料として読んでもらっているそうです。




変化を積極的に求め続ける百香亭の味は

変化をし続ける学生にぴったりにできているみたいです♪





最後に・・・

オーナーに「つくばのみんなへメッセージ」をいただきました★



中国家常料理 百香亭 ②

















中国語で達筆に書かれております・・・!

中国語が分からず、とても残念やぶれたハート



意味をうかがったところ、

『「医食同源」というコンセプトで

末永く経営したいと思っております。

願わくば常にご指導をお願いしたいと思っています。』


とのことでした!


10年もこの地でお店をやっていても変わらない丁寧さや謙虚さ

このオーナーの想いがお店にあふれているからこそ

すごしやすい空間になっているのかもしれません(*>ω<*)





次回は最終レポート

百香亭が3月10日のゆいまつりで出してくださるキラキラスペシャルメニューキラキラをついに披露!!


常連客の声をもとに作ったあの料理がついに登場です><

乞うご期待!!


_________________________

中華常家料理 百香亭 (筑波大学店)

【お問い合わせ】
029-858-4360

【所在地】
〒305-0005
つくば市天久保3-15-1

【営業時間】
AM11:00~PM3:30(LO3:00)
PM5:00~PM11:00(LO10:00)
年中無休




大きな地図で見る


_________________________
中華常家料理 百香亭 (つくば本店)

【お問い合わせ】
029-852-8166

【所在地】
〒305-0812 
つくば市東平塚894-3

【営業時間】
AM11:00~PM3:30(LO3:00)
PM5:00~PM11:00(LO10:00)
年中無休





大きな地図で見る

【HP】
http://hyakkoutei.com/

同じカテゴリー(グルっとお店紹介)の記事画像
spice up cafe ALDOR③
COFFEE FACTORY③
わいんや ぷるみえ①
アンキュイ③
香辛飯屋②
炭火やきとり・ラーメン あっぱれ③
同じカテゴリー(グルっとお店紹介)の記事
 spice up cafe ALDOR③ (2012-03-10 14:13)
 COFFEE FACTORY③ (2012-03-08 19:16)
 わいんや ぷるみえ① (2012-03-08 12:13)
 アンキュイ③ (2012-03-07 22:40)
 香辛飯屋② (2012-03-07 08:00)
 炭火やきとり・ラーメン あっぱれ③ (2012-03-05 16:44)
Posted by ゆいまつり at 15:38│Comments(0)グルっとお店紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。