2012年03月08日

わいんや ぷるみえ①

ついについに、あさってに迫ったゆいまつり!!!!!!!!!

ということで、
グルっとつくばもラストスパート!!!


ご紹介するのは、初登場!わいんやぷるみえです★



わいんやぷるみえは、
つくば市天久保2丁目にひっそりとたたずむフレンチレストラン


わいんや ぷるみえ①


ここにお店を構えたのは4年前
飲食店が集まった建物の、1階奥にあります家



さっそくおじゃましまーす(^^)





足を踏み入れてまず目に入るのは、並べられたワインボトルときれいなグラスたち。


わいんや ぷるみえ①


さすが「わいんや」です!!!




店内は席数が少なめだから、
のんびりデートにぴったりハート


わいんや ぷるみえ①


落ち着いた店内。
仕事帰りの方やカップル、年輩の方などが
よく利用なさるそうです(*^^*)




そして発見してしまいました!

店内奥にワインセラーキラキラ


わいんや ぷるみえ①




わいんや ぷるみえ①


こんなワインもたのしめます★



だけどこのワインはほんの一例!

なんとぷるみえでは、約100種類ものワインが楽しめるのです!!


でも、ぷるみえにはワインのリストがありません。

「こんなワインがのみたい!」と注文すれば、
お客さまにぴったりなワインを店長の高橋さんが選んでくださるのです晴れ

どんなワインが出てくるのかわくわくしますねっ!!(>ω<)




そんなワインにこだわるぷるみえですが、
もちろん料理もバツグングルメ


人気メニューは
当店自慢とろける白レバーのムースだそうです(・u<)


こちらはたくさんあるメニューの一部!


わいんや ぷるみえ①


店長が本場フランスにも足を運んでたくさん勉強した
本格フレンチがお手頃価格でたのしめちゃうのです!!


たとえばパスタとワイン1杯なら、
かかる代金はたったの1500円

4名くらいで来店して、
パスタやピザなどを分け合うお客さんも多いとか!



それにしてもやすいー!!!


店長に素朴な質問!
どうしてこんなにお手頃価格なんでしょうか・・?


わいんや ぷるみえ①


「ワインを、学生でも楽しんでほしい。気取らずにね。」


なるほど!
たしかにフレンチと聞くと敷居が高いイメージがあるけれど、
ぷるみえは気軽に食べれるフレンチを提供しているんですね♪




そんなぷるみえですが、
ゆいまつりではいろいろなワインやお料理が楽しめるんですよ(・v・)!


カップで販売するワインはなんと5~6種類も!!
どんなワインかは、当日のおたのしみ



そしてお料理は、
オニオンスープローストポークなど、
ふつうのおまつりではあんまり見ないお洒落メニューがずらり★


そのなかでもおすすめな一品を
つくっていただきました!!!


じゃーん!


わいんや ぷるみえ①


豚のタン下赤ワイン煮込み ¥600


タン下は豚1頭から少ししかとれない、貴重な部位。
それをぜいたくに使ってます!


わいんや ぷるみえ①


赤ワインでじっくりと煮込んだお肉は、
くちのなかでほろりととろけてしまうくらいやわらか・・ハート


したに敷いてあるのも、これまた味わい深いラタトゥーユ


ワインに合うことまちがいなし!!!!ですね^^



最後に、店長からゆいまつりに来てくださる
お客様へのメッセージ★


わいんや ぷるみえ①


「おいしい料理とワインでおまちしています!」



ゆいまつりですてきなフレンチに出会ってくださいね(^0^)/




_______________________________

わいんや ぷるみえ

【お問い合わせ】
029-817-0474

【所在地】
〒305-0005
つくば市天久保2-9-2

【営業時間】
18:00〜1:00
定休日:水曜日


大きな地図で見る

同じカテゴリー(グルっとお店紹介)の記事画像
spice up cafe ALDOR③
COFFEE FACTORY③
アンキュイ③
香辛飯屋②
炭火やきとり・ラーメン あっぱれ③
ウエストハウス③
同じカテゴリー(グルっとお店紹介)の記事
 spice up cafe ALDOR③ (2012-03-10 14:13)
 COFFEE FACTORY③ (2012-03-08 19:16)
 アンキュイ③ (2012-03-07 22:40)
 香辛飯屋② (2012-03-07 08:00)
 炭火やきとり・ラーメン あっぱれ③ (2012-03-05 16:44)
 ウエストハウス③ (2012-03-03 15:27)
Posted by ゆいまつり at 12:13│Comments(0)グルっとお店紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。